愛媛シニアテニス南予大会

何かとバタバタしている2月3月、そんな中、昨日3月21日は愛媛シニアテニスの南予大会がありました。
お天気も良く暖かい日差しの中、参加者106名が汗を流しました。
男6グループ女4グループに分かれて対戦していきます。
自分はFグループで準優勝することができました。同時に新たな課題も見つかりました。
2024年度は全大会(東予大会・中予ミニ大会・中予大会・南予大会)に参加していたみたいで皆勤賞もいただきました。

それより何より、シニアが集まり(最高齢96歳)一日中太陽の下で走り回るということが素晴らしいと思うのです。
帰りに同乗させてもらった車の中ではウトウト、帰って風呂に入ればバタンキューです、いただいたじゃこ天が晩ごはんとなりました。

2025年は愛媛シニアテニス連盟の理事としてお手伝いすることになりました。
仕事もあるのでどこまでできるかわかりませんが、自分なりの協力をしていきたいと思っています。
齢とともに体力は落ちるでしょうが、向上心を持つこと、何より太陽の下で動けるうれしさ、まるで犬のように夢中でボールを追いかける・・・ありがたいことだと思います。

朝6時40分にテニス仲間がお迎えに来てくれて大洲に向かいます
そして開会式の会長の挨拶、大会の説明、準備運動と続きます

大会常連の面々と記念のショット

試合を観戦しながら、自分と当たる人を探し、様子を見ます

上手な方は要注意人物なのでチェックします

特別にお昼の時間というのはないので、試合の合間に少しづつ食べます
食べ過ぎると動けなくなるので

テニス仲間との会話も重要です
対戦相手の情報も集めます

テニス仲間の記念写真

ちゃんと、タンプロ テニスのTシャツを着てくれています

成績表

賞品のパウンドケーキやじゃこ天
風呂上がりにちゃんと食卓に並びます

関連記事