翠小学校での打ち合わせで車を校内へ入れると、いたるところから子供達の声が「こんにちはー、こんちは・・・」元気よく響いてきます。
校長、元校長、NPOふたみラボ、そして、EDAの面々での打ち合わせで、この地域でこの小学校でどういうことが行われているか、どんな拡がりを作ることができるかなど、話し合いました。
とても前向きで明るい方々で、とてもいい雰囲気が伝わってきました。
そして、9月7日翠小学校でEDA未完塾「地域とデザインの長いお付き合い、翠小学校のエコ改修と環境教育」が開催されました。2008年のエコ改修に関わった一級建築士の上野貴氏のお話やNPOふたみラボの中村和也氏のお話を聴き、校内を案内していただきました。
お昼は地元住民の方々とピザ作り、生地をコネコネから始まりトッピング、みんなで美味しくいただきました。
その後、自動運転のバスに乗り双海上灘のポパイへ向かいます。双海最高の代表、上田さんに地域活性の取り組みのお話をお聞きしました。
地元が大好きで、活発な行動力にはとても見習うものがありました。
未完塾としては時間の長ーい一日の内容の濃い時間となりました。
その後、有志6名はパラグライダーのスタート地点あたりでのキャンプへ向かいます。瀬戸内を見渡す景色は絶景、伊予市や松山の街並みも見渡せます。
ビールを片手に焼肉、焼き鳥、やはり外で食べると最高ですね。
男6人、本音トークで盛り上がりました。
焚き火の炎には不思議な力があります、リラックスできる一晩でした。
念願の車中泊も体験して翌日帰途につきます。
手元にある写真だけを載せたので、みんなの写真がありません。
EDAのサイトでご確認ください。
上野さんによるエコ改修の説明は子供にもわかるような感じで進行します
改修計画の8つの目的
学校のエコ改修の内容がわかりやすく説明されたパンフレットがありましたが
部数が少ないので見るだけでした
小学生にもわかりやすい言い回しの言葉が並びます
3年前?に移住してNPOの活動をされている中村氏
小学校と地域の繋がりを話していただきました
翠小学校、児童数の推移
懐かしい下駄箱
東向きで南北に伸びる渡り廊下
自然の力で起こした電気は目に見える化
子供たちにも状況がわかりやすくしています
薪割り挑戦、慣れてるので腰が入ってます
薪割り挑戦、気をつけて!
みんなでシェアした手作りピザ
美味しかった、特に生地が
お茶目なポーズを取ってくれました
まるで兄弟のような二人です
自動運転EVのバス「MiCa(ミカ)」
7人乗車できます
自動運転のバスに乗りました
時速20kmぐらいだそうです
ポパイでコーヒーフロートを飲んだ後
双海最高の代表、上田さんに地域活性の取り組みのお話をお聞きしました
クネクネ道を登ること約30分
見晴らしのいいところ
準備をしてます
やっぱり焚き火はいいですね
男だけの四方山話は終わりません
伊予市・松山市の夜景も見えます
翌日、朝から残り物のじゃこ天とコーヒーというアンバランスな食事をして
帰途につきます
ああ、楽しかった