profile

IKEDA BUZIN

愛媛県西宇和郡伊方町で生まれた私は2歳になるかならないかで松山市、それから伊予市へ引っ越し、幼稚園から結婚するまでずっと伊予市で過ごします。
中学生時代は野球部で泥んこになり、高校生時代に新聞の職業案内広告で「レタリング」という言葉を初めて知ります。
当時、手に職をつけたいと考えていた私は、「高校に入らず大工の見習いに行けばよかったかなあ」などと後悔じみたこと呟いていたとき、「文字を書いてお金が貰えるなんて」と驚き、興味を持ちました。
図書館で「レタリング」の本を探し熟読し、とりあえず美術部かなと、そこで初めて「デッサン」をします。色々事情があり、美術部はやめ、独学で鉛筆デッサンやレタリングなどを美術部の先生に見ていだだくのですが、これといって返事は無し。
やはり、専門で学ぶべきと、東京の専門学校へ受かったものの、親の反対で松山のデザイン専門学校へ通うことに。
学校でやる事すべて初めてのことばかり、おかげで飽きることなく楽しく過ごせました。
卒業後、印刷会社へ入社、打ち合わせから切ったり貼ったりの制作作業、印刷管理を行なっていました。
退社後、しばらくフリー状態があり、小さな企画会社で働きます。社長の歯切れ良さ(小気味のいい)、下町気分の温かさが好きでした。
しかし、新分野の開拓に暗雲が立ちこめ、これ以上人件費の負担をかけたくないと独立へと進んでいきます。

1981年、22歳で先輩と事務所を共有、電話を1本引いて「Creative Art Buzin」設立、印刷会社の制作室で嫌な思いをしたので、印刷会社からの仕事は受けませんでした。直接クライアントからの声を聞いて仕事がしたいと思い、なれない営業活動から、名刺や1色のビラチラシ・ステッカーなどの納品まで、ロッドが小さくても楽しくやってました。
しかし、世間知らずの若造には試練が次から次へとやって来ます。
不渡手形・未収金・保証人・土地問題など、14文字で書きますが、これらを23年間引きずるわけです。
連続徹夜が当たり前の時代があり、友人、やがてスタッフの協力もあり、なんとか乗り切っていきました。
「24時間働けますか〜」ドロドロヘロヘロの時代を経て、それでも、いい出会いもたくさんあり、悩みながら葛藤しながらも面白い仕事ができたと自負しています。
出会った仕事仲間やクライアント、すべてが「学び」、専門的な参考書は「Decomas」「New Decomas」、PAOS中西元男氏の出版物を読み、分からないから調べるを繰り返します。
その後、山内敏功氏のお誘いでEDA(エヒメデザイン協会)設立に関わり、組織が苦手な自分が組織を学びます。
協会のいろいろな事業の中で、桑沢デザイン研究所の卒業生の方々(中西 元男氏・内田 繁氏・山田 修二氏・薬師神 親彦氏など)、また、松岡正剛氏との出会いは刺激・感動があり、直接色々お話ができたことに感謝しています。

2003年Buzin Art解散、同時に責任ある組織や特別講師、審査員などを退きました。
念願のItaryへの旅、湾岸戦争の状況もあり2か月余りで帰ってきました。不安な旅の始まりでしたが、気がつけばミケランジェロやレオナルド・ザ・ヴィンチの多彩な足跡をたどっていました。

2005年「TANPRO.」を設立、初心に返りデザインの「本気・本意・中庸」を探れる仕事をしていこうと心がけ現在にいたります。

近年、ブランディングという言葉をよく聞きますが、私の仕事はアイデンティティという言葉の方が的を得ていると思っています。

IKEDA BUZIN

1959昭和34年
愛媛県西宇和郡伊方町で生まれる
1977昭和52年
新田高等学校 卒業
1979昭和54年
松山デザイン専門学校 卒業
佐川印刷株式会社 入社
1980昭和55年
佐川印刷株式会社 退社
株式会社三企 入社
1981昭和56年
株式会社三企 退社
小坂でフリーとして独立「Creative Art Buzin」 設立
1983昭和58年
朝生田町に移転、事業所名を「Buzin Art」に変更
1987昭和62年
初めての海外旅行でパリへ。
カルチャーショックを受けると同時に日本の個性に興味が湧く
パリ在住の画家、吉岡健二氏と出会う
1996平成07年
エヒメデザイン協会(EDA)入会
2003平成15年
Buzin Art 解散
初めてのイタリアへの旅で、ルネッサンス美術に溺れる
エヒメデザイン協会 退会
2005平成17年
TANPRO. 設立
2017平成29年
初の南半球オーストラリアへの旅
新しくデザイン展開された全豪オープンテニス(AO)を観戦
愛媛県主催48時間デザインマラソン参加
2017 最優秀賞受賞・2018
2019 銀賞受賞・2020 金賞受賞
2021令和03年
オンラインショップ設立 TANPRO.SHOP
2022令和04年
エヒメデザイン協会 再入会
現 在
V.I.計画を中心としたデザインシステム構築・商品開発・ツール展開などデザインを通じての業種、業態の問題解決を業務としています。